プログラミングの方法がわからない、学習の仕方、悩みの対処法について記事で紹介します。プログラマーは初心者であろうと、熟練者であろうと、わからないときはわからず苦しむケースはとても多いです。悩んでしまうのは、挫折の原因になります。どうしたらいいかわからないときは解決しながら、仕事をしていかなければなりません。
プログラミングがわからない原因と対処法紹介
プログラミングがわからない原因というのは色々なケースがあります。1つずつピックアップしていきましょう。色々なケースがありそれに応じて解決策も変わってくるのです。学習時間があってもわからないことはよくあります。今わからないことは質問するなり、スクールにいくなり、webで独学するなり、対処法は実は簡単でたくさんあります。開発技術者になりたいなら、色々な手法が解決を図ってみてください。無料で受講できて、学べるサービスは増えています。試しにまとめてチャレンジしましょう。
全体が分からない
業務でプログラミングをする場合、既存のコードを流用するケースがあります。その場合はまずプログラミングではなく、既存のコードを理解するところから始まります。コードはとても膨大な量ですから、コード全体に大局観を持って把握する必要があります。まずプログラマーは入力から、なぜ出力・動作まで至るのかを把握する必要があります。今、部分的にわからない場合は、周りの現役のプログラマーに聞いてみましょう。問題が何なのかすらわからない時、悩みがあれば聞きましょう。
プログラムコードが分からない
プログラムコードの局所的なところが分からないケースも良くあります。プログラムコードのサンプルなどはネットで転がっていますので、わからない処理の命令文をGoogle検索に打ち込んで調べてみることをお勧めします。これで処理の内容、引数の設定方法などがわかってくるはずです。その内容を実際のプログラムコードに当てはめて考えると答えが分かります。未経験の場合、大切なのは全体をイメージして理解していくことです。一つでも知り、解決していけばそのうち活躍できるようになります。
専門用語がわからない
プログラミング初心者やある特定の業界の仕事を初めてやるときにぶつかる壁です。仕様書などが業界独自の専門用語だらけだと苦戦します。専門用語がわからない場合は、1つずつ、試しにGoogle検索で調べていく必要があるでしょう。用語が理解できない場合は仕様の内容も理解できない場合があるので危険です。手を動かす前に理解することを優先してください。コードは英語のようなものなので、語学力があると活用できます。教材やアプリで用語は調べましょう。
エラーの解決策がない
就職して新しくプログラミングを始めた方などはこれに陥りやすいです。エラーの対策が分からないとそこでとまってしまいます。自力で解決できない場合は、他者に相談する以外ありません。相談することは恥ではありません。むしろ何も聞かないことにより業務が止まってしまうことの方がリスクになってしまいますので危険です。教えてもらうことで参考になり、一つ賢くなります。少しずつ確認して覚えていきましょう。rubyやhtmlなど独学で作り始めるのもありです。
処理の流れが分からない
これも良く起こりがちです。特にコードの量がとても多い場合はどこから始まってどこで終わるのかがわからないこともあります。この場合はまずはテスト実行をしてみるといいでしょう。ブレークポイントをいくつかの時点においておくことで、どこの処理が先に動くのかがわかるようになっていきます。部分で実行することにより、時間がかかりますが徐々に状況が頭でわかるようになります。とりあえずシステムを繰り返し実行してみてください。継続して目で追うとだんだん調べれるようになり考え方がうまく読んでわかります。
仕様書が分からない
仕様書が分からないというのは初心者にありがちでしょう。用語がわからない、処理の説明が分からない、などがあります。この場合はプログラミングをする前に理解することから始めないと大変です。適当にやってしまうと、工数が無駄になってしまいますし、下手に手を動かした分、プログラムもおかしくなります。悩むときはまず、仕様書の理解から始めましょう。どうしてもうまく自身で1人で考えてもわからないなら、周りに詳細を説明してもらうしかありません。最初はだれでも意味が分からないものです。苦手なものは一つずつ段階をふんで学びましょう。
プログラムコードが長すぎる
プログラムコードが長すぎてわからないというケースもあります。これは業務レベルで初めて仕事をする方は特に感じると思います。しかし処理がいくら長くてもある程度サブルーチン化されており、ブロックごとに処理されているはず。仕様書の処理と見比べながら動かすことにより、段々理解が進むはずです。仕組みが一番わからないところでしょうから、箇所をとことん読みましょう。その後理解が向上して使えるようになれば自己で判断して効率的に流用できるようになります。
技法が分からない
C言語でいえばポインタや構造体、C++でいえばクラスなどがあります。これらは言語独自の処理になるため、初めてやる場合は、Googleで調べて概念を学ぶところから始めましょう。これらの概念は恐らくコードの中でかなり多用されているはずですから、知っておかないと修正ができなくなってしまいます。言語の公式リファレンスがあるのであれば、それを見てみるといいでしょう。難易度は高いですが、書くことができるようになれば作業は簡単になります。ある程度パターンになっているはずです。
自己暗示
自己暗示も危ないです。エンジニアとして課題がこなせない、仕事が出来ないという先入観を持ってしまうとできないイメージが出来上がってしまいます。イライラして不向きだちちょっと感じてしまう場合は気分転換をして考え直しましょう。テストでちょっと点数が悪い奴がすぐに諦めてしまうのと同じパターン。
プログラマーは経験とスキル、知識の積み上げ
プログラマーはつまるところ経験とスキルがすべてです。色々な場数を踏むことで成長していきます。色々な世界で経験を積みたい場合は正社員よりもフリーランスがおすすめです。特定の業界に限らず、色々な求人を紹介してくれるからです。覚えることは多い業界ですが、オンラインでも自身で動画などで学習できる時代です。やる気次第でいくらでもできるようになります。身につく状態までは我慢が必要。分野や目的を別で一度明確に持ちましょう。最後は結果として具体的にわかるようになります。不足していることはプログラミングスクールなどで補講しましょう。
転職環境
転職をしたばかりで、新しい技術を勉強するときはよく壁にぶち当たります。周りの人たちも知らない人ばかりなので、聞きにくい環境にあります。しかし会社の中には無料で勉強できる本、ツール、インターネットのサイトなどが実は揃っていることが多いです。そのため基礎知識を習得する環境はすでに揃っていたりします。難しいことも調べることで明確な回答が記載されていることも多いですのでポイントです。できるようになるといろいろなことが実現できるようになります。本当に条件の良い企業の環境へ都度転職出来て稼げるようになるでしょう。
基本は対処しながら
基本は調べて対処をしながら、覚えて業務の目標に向かいながら仕事をしていくのがプログラマーです。アプリ開発などで、モチベーションを保てるのであれば、そのうち調べることに対して、積極的になります。これに慣れることが良いコツです。それが習慣化されるのです。気になったことはテキストエディタなどに順番で書いてみましょう。空いた時間でもちろん調べていくのです。そのまま最短習得が可能になります。こんな感じで集中してやれば慣れてさまざまなことが他にできる可能性があります。最新の現場で実務から参加しましょう。
興味を持つことが重要
勉強においてはなんでも興味が重要。javascript、python、CSSなどいろいろありますが、とにかく機能、種類を学んでいくことにより、やりがいを見出せるようになります。時間はかかるのですが疑問を持ち、発生したら解決することで効率よく学習効果がでるようになります。働きながらでもこれは実践ができますし、具体的解決方法を結果的に見つけることが可能になります。プログラミング言語の文法など知っていきましょう。どうしてもわからなければ学校などの存在がありますから1日通って高めていきましょう。
プログラミングスクール
何も取っ掛かりがつかめないならプログラミングスクールも選択肢の一つで検討しましょう。パソコン1つでAIやプログラミングが知れます。運営では次にカウンセリングもあるため進めるうえで色々なことを教えてくれます。コースから受講し使うことで、卒業生からの評判が良い所も多いです。
コメント