2025年最新版 エンジニアルートの口コミと評判はやばい? 案件の特徴と体験談、メリット、デメリット徹底解説

おすすめエージェント一覧

エンジニアルートの口コミ、評判、メリット、デメリット、フリーランスエージェント案件の特徴を記事で紹介します。エンジニアルートはITに特化したエージェントとなっており、プログラマーやシステムエンジニア、さらにはインフラ系のエンジニアに求人紹介をしています。そしてこのエージェントではデザイナーの仕事藻紹介しているため、エンジニアに限らず、デザイナーにもお勧めできるエージェントになります。

エンジニアルート 会社概要、基本情報

エンジニアルートは運営会社であるソリッドシードによって2007年に設立されたITとデザイナーの求人紹介サービスです。10年以上の実績のあるエージェントでありかなり信頼性の高いエージェントになります。職種としても、オープン系やインフラ・サーバーのシステム系はもちろん、コンサルティング業務やプロジェクトマネージャー、ヘルプデスクに至るまで色々あります。

運営会社ソリッドシード株式会社
設立2007
代表者妹尾 準
従業員数
所在地東京都港区南青山5-4-27 Barbizon104 3F
案件数700~
紹介エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
案件の種類システム開発、インフラ、Webデザイナー
在宅勤務案件
未経験者案件
支払いサイト30日
マージン率5%~10%
利用者年代20代、30代、40代、50代
報酬単価40万円~80万円
URLエンジニアルート
Engineer-Route

ヒアリングが細かい

エンジニアルートは同業他社と比べると、登録面談時におけるヒアリングがかなりしっかりしています。これはミスマッチを予防するための措置ですが、かなり徹底されています。運営会社の規模は小さいですが、その分利用者1人1人への丁寧なカウンセリングや対応が魅力の1つです。新規の方でも長年勤務している社員による非常に手厚いサポートが期待できます。

求人の種類が豊富

エンジニアルートではシステム開発だけでなく、コンサルティング、ディレクター、ヘルプデスク、デザイナー、インフラ系と様々な分野の仕事を充実ですぐスタート可能な仕事を取り扱っています。エンジニアルートでは幅広い職種・ポジションの求人にも対応しています。ただし、データサイエンティストの案件は少ないのがネックです。初心者向きの仕事は多くありません。

引用:公式

40代、50代への紹介

エンジニアルートでは中年世代の登録者もとても多いです。特に多いのが汎用機開発などで、ベテランクラスのエンジニア向けの仕事もかなり多くあります。高齢のエンジニアであったとしても仕事は豊富にあります。高齢のプログラミングをしている技術者も多く、javaやphp、go、cobol、typescriptの需要もあります。運が良いと即日で決まることもあります。

高単価の案件

エンジニアルートでは5%から10%という低めのマージンを設定していることからかなり高単価の仕事が多いのが特徴です。そのためか、登録者はどちらかというと、たくさん稼ぎたい方が多い傾向にあります。キャリアを磨ける専門的な仕事が多いですのでスムーズに紹介が可能です。デメリットは未経験者が不利であるということ。開始時期も担当者、カウンセラーに相談できます。

引用:公式

東京エリアのみ

残念ながら取り扱っている仕事が関東近郊に限定されています。特にその中でも東京、埼玉、千葉、神奈川に9割が偏っているため、実質東京近郊でしか仕事がありません。大阪に一部ありますが、地方在住者にとっては案件のほとんどが応募対象外です。ただしリモートワークOKの企業の案件があります。コンサルタントに事前に伝えて聞いてみましょう。公式サイトでも良い案件が見れます。

非公開案件が多い

エンジニアルートの強みとしては後悔されている求人のほかに、登録者限定の非公開案件も多くあるということです。エンジニアルートは業界15年以上の運営歴があるため、業界のコネクションがとても強く、かなりたくさんの独自ルートを持っていますので求人を探すにあたって困ることはないでしょう。

福利厚生サポート

エンジニアルートでは「楽々確定申告」という税理士の無料紹介サービスを提供しています。フリーランスにとってポイントになるのが税務処理です。エンジニアの場合は確定申告に慣れていない方も多いですので、税理士に委任するということがおすすめになります。

引用:公式

就業平均期間

フリーランスエージェントは案件を紹介してくれますがエンジニアルートの場合は平均的な勤続期間がとても長いことで有名です。長期案件がとても多いため、就業期間は2年前後になり、かなりの長期間勤務を期待することができますので安定収入が見込めるでしょう。

スピード就業が可能

エンジニアルートの営業のスピードはとても速いです。最短で1日~3日で仕事が決定する可能性があります。お金に困っている方やブランク期間が長い方にはこのエージェントはとても価値がありますので登録をお勧めします。

エンジニアルート案件の特徴

エンジニアルートが紹介する案件は以下のような特徴を持っています。これから無料登録を検討している方は参考にしてもらえればと思います。他社と比べても使えるエージェントですので、基本年収アップも成功できます。掛け持ちも可能で、クラウドソーシングよりは高単価です。

Engineer-Route

未経験者への紹介

エンジニアルートの案件は9割以上が即戦力向けの求人になっているため、実務経験がない方や、実務経験が1年未満の方はやや苦戦する傾向にあります。もしこのエージェントで仕事をもらいたい場合は、少し長期戦になる可能性があるため、注意が必要になります。ただし経験者でも未経験言語や業界への参画についても相談が可能です。トップクラスのプロジェクトが多いので基礎スキルがないと簡単にはいかないかもしれません。

応募から参画までの期間

エンジニアルートはスピーディーに対応してくれるため、平均すると登録から10日前後での就業が可能です。そのため最短だと、数日で応募から採用が決まる可能性も高いため、すぐにお金が欲しい方にとってはお勧めのエージェント会社と言えるでしょう。特化したスキルがあると受注も決定するうえに給与も高く、満足度も高くなりやすいです。

引用:公式

案件の絶対数が少ない

エンジニアルートは案件数が700前後となっており、他のエージェント会社に比べると案件の保有数が少なめです。他社のエージェントと比較しても、全体の取り扱い案件数は断然少なく、桁が一つ少ない印象です。エリア面では首都圏集中型なので、関東以外の希望が出された時点で対象の地域で直接マッチングする可能性は低くなってしまいます。稼げる案件は多いのですが個人の住んでる地域に依存します。

就業期間が平均2年

エンジニアルートを利用する大きなメリットであるのが平均参画期間です。エンジニアルートの平均的な就業期間は25ヶ月と長く安定しているのが特徴です。そのため、エンジニアはスタッフからサポートを得られて仕事をしています。定期で連絡をもらえる状態ですので安心。大手企業の案件も見つけることができます。エントリー手続きもすぐにできますので高く評価されています。

支払いサイトはいつなのか?支払日

支払いサイトは翌月30日となっており末締めです。比較的遅いほうに該当すると思います。日本へ来たばかりで収入がない外国人の方、お金が今すぐほしい方には複数エージェントへの登録がおすすめです。30日サイクルでやや長めなので、もし長いと感じるなら他のフリーランスエージェントも併用した方が安心でしょう。エージェントの中には15日程度で支払いをしてくれるところもあります。

エンジニアルート口コミと評判はどのようなものがある?

ネットでの最新の口コミと評判を集めてみました。以下のような意見が多かったです。エンジニアルートはそれほど多くはありませんが、以下の意見などを参考にしてもらえればと思います。副業でもお勧めのエージェントとなり、実際に案件を獲得している方は多いです。独立するにあたって幅広い上に、合う案件が多いです。コンテンツを活かして、取引している職場を紹介してもらえます。それぞれいくつか要望を出して新たな受注をしましょう。

エンジニアルート

未経験分野があってもOK

エンジニアルートは未経験分野があって、その分野に挑戦したい場合でも求人紹介をもらえます。ただしIT職種自体が完全未経験の場合は、仕事が見つかるまで時間がかかってしまう可能性がありますので注意です。経験が浅い方でも最後は支援が期待できます。

無料カウンセリング

エンジニアルートは専任コーディネーターや営業などによる無料カウンセリングを実施しています。無料ですので、気軽に利用が可能です。業務委託で取り扱う仕事は技術が多いですが初めての方でも開拓していけます。次はオフィスで今後のことも合わせてキャリアプランや希望する環境など総合して話をします。

アットホームな雰囲気

エンジニアルートの運営会社は中小企業で、大きな会社ではありません。そのぶん、登録ユーザーを一人一人しっかり見てくれますので、温かい雰囲気があるエージェント会社と言えるでしょう。もう少し大手が良い場合はほかに登録しましょう。しかしパートナーズは求めるキャリアに応じて柔軟に働ける職場を提供しており人気。交渉や面接のサポートもあります。

デザイナーにもお勧め

エンジニアルートはIT職種だけを取り扱っているわけではありません。デザイナーなどのクリエイター職種も網羅しているため、デザイナーにもお勧めのエージェントになります。リアルの現場で1位の人気を誇ります。知識を活かして最適な案件をもらえます。

エンジニアルート筆者の体験談

ここからは実際にエンジニアルートを使っている私、筆者の体験談と、実際の紹介状況や流れなどを悪い所まで詳細を書いていきますので、登録を検討している方は参考にしてもらえればと思います。以下のリンクから公式サイトへ直でつながります。会員登録して頂き、活用しましょう。今はニッチな案件まであります。メディアを中心に配信もしており、レバテックフリーランスと並ぶ大手です。先方の提案はエンドのものが多く、調査して見ると就業まで2日で少々驚きの採用もあります。

Engineer-Route

登録面談

エージェントとの登録時における面談はWeb面談と、対面による面談が可能です。これは応募者が選択することができます。またIT求人ナビは全国7拠点あるため、どこで面談を受けるか選択できます。Web面談の場合はZoomやMicrosoft Teamsなどの用意をしておいてください。対面の場合は、私服でも問題ありません。面談時間は30分~1時間程度になり、持参するものとしてはスキルシートが必須になります。まずは自分のスキルを説明して、希望条件の把握と会社案内や案件紹介、就業に関する説明を受けて終了です。これで案件紹介を受けることができるようになります。この時点で専任コーディネーターがわかります。

案件紹介

エージェント全体で見れば、高単価の仕事が多い傾向にあります。また運営会社が小さいこともあって、登録者一人一人に対して、かなり気配りをしてくれている感がありました。案件紹介に関しては週に数件程度しか来ないため、恐らく案件数と言う意味で見ればこのエージェントはそれほどないと思われます。不安な方は別のエージェントにも登録しておいた方がいいでしょう。また週5案件がとても多い印象で、土日だけ働きたいサラリーマンや子育て中の方などにはかなり不向きのエージェントです。案件の特徴としては、正社員並みにフル稼働するようなものがとても多いです。

クライアント面談

クライアント面談は1回、もしくは2回あることが多いです。面談形式はWeb面談か対面になります。どちらにしても私服はNGです。できるだけスーツを着てください。面談の内容としては、スキルの確認、経歴の確認、業務説明、質問となります。所要時間は30分から1時間程度で終わります。結果は早ければ当日、遅くても1週間で結果が出ます。稀に結果が出ないことがありますが、これはクライアント側が他の候補者で決めてしまったことが多く、あきらめたほうが賢明です。

アフターフォロー

基本的に契約は最初の1か月が試用期間になり、その後3か月更新と言う形になりやすいです。アフターフォローはメールや電話などで受けることができます。就業場所などでトラブルがあった場合、コーディネーターに相談することで、解決してくれますので、ちゃんと相談してください。またエンジニアルートでは無料カウンセリングも行っていますので、何か不安を感じたときなどはカウンセリングを行ってみることをお勧めします。気になる点は会員登録をする前に質問すればスムーズに話が進みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました