フリーランスエンジニアの平均年収を職種別で紹介、解説 収入アップは可能?

Freelance

独立したwebフリーランスエンジニアの平均年収やアップの方法について目安や職種別で明確に本記事で紹介、解説します。フリーランスのITエンジニアは、2020年代の現在、とても数が増えています。これは企業に属していても年収が上がらないことがもうすでに、労働者はしっており、自分で稼いでいこうというエンジニアが増えているからです。それではフリーランスのエンジニアはどれくらいの報酬をもらっているのでしょうか。

日本のフリーランス全体の平均年収

日本にある一般社団法人である、プロフェッショナル&パラレルキャリアフリーランス協会では、2020年にフリーランスITエンジニアの年収を公開しています。IT産業のサービスで働き、活躍しているエンジニア・技術開発系の年収分布は以下のとおりです。以下は調査対象の内、エンジニア・技術開発系が締める割合です。あくまで平均や中央値になるため、年収はエンジニアの技量次第と言うことになります。仕事を探している方、悩みを持っている方に参考になればと思います。レバテックなどでフリーランスを探す方は現実の単価を知っておきましょう。知らないと末路は悲惨です。

400万円未満6.2%
400万~800万16.8%
800万以上29.8%
Source : フリーランス白書2020_フリーランス協会 (freelance-jp.org)

フリーランスITエンジニア職種別平均年収

それではITエンジニアといっても、職種は色々あります。ランキングとしてではなく職種別ではどれくらいの年収になるのでしょうか。フリーランスエージェントであるMidworksから引用してまとめてみました。比較してみると、管理や支援の仕事はやはり年収が落ちます。フリーランスは福利厚生や税金と言う面で会社員より不利ですが、職種を選ぶことで年収を上げることが容易な点がポイントです。受注する仕事により、探す仕事によると言えるでしょう。最終的に大切なのは信頼になるでしょう。人気の職種だと得る報酬も多いです。いくらか可能性の高い職種がおすすめです。

システムエンジニア700万~1000万
プログラマー600万
ネットワークエンジニア600万~700万
データベースエンジニア500万~600万
Webエンジニア500万~700万
フロントエンドエンジニア500万
組み込みエンジニア500万~600万
テストエンジニア400万~500万
ブリッジSE500万~800万
プロジェクトマネージャー550万~650万
Source : フリーランスエンジニアの年収一覧!IT業界の職種別やプログラマーの言語別などで紹介 | フリーランス・ITエンジニアの求人・案件サイト【Midworks】 (mid-works.com)

年収はエンジニアのスキル、技術力次第

上記データはあくまでも参考であり、あなたがそのまま当てはまると保証するものではありません。年収はあくまでその人の経験や目指すスキルを加味したうえで算出できます。つまり最終的な条件はエンジニアの努力次第と言うことになるでしょう。人材のニーズ、担当フェーズや工程の種類、開発の環境によっても詳細の金額はいくらか変わります。目安としての年収を以下に回答します。運営は専門の良いエージェントだと年収も上がります。

プログラマーの場合

以下がプログラミング言語別における相場です。多少ばらつきはあるもののほとんどが60万円以上です。恐らく正社員として働いているのであれば、まずはもらえない報酬価格でしょう。ある程度即戦力で、自力で仕事を進められるエンジニアであれば高い報酬を狙うことが可能になります。フリーランスのスキルや経験によって単価がかなり上下することになるため注意しましょう。

現在はjava,php,pythonが最も多く、javascript,ruby,C,C#あたりが追随します。近年はgo,swiftが増えており、cobolやC++などは需要が減っています。以下の通りで稼働により達成できる金額が変わります。株式会社では非公開の案件もあるので行うさいは相談してみましょう。継続していける仕事が最適です。

言語平均単価(万円)
PHP65-79
Java58-70
Python60-80
Javascript60-80
Ruby75-85
C60-70
C++55-65
C#60-70
VB.NET50-60
Go75-85
Swift75-80
R65-80
SAS60-80

インフラエンジニアの場合

ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、データベースエンジニアなどの場合は、必要なスキルはそれほど高くはありません。まずは監視などから始まりますが、保守、構築、設計までできるようになれば、それほど内容は、難しくなくキャリアアップのハードルは高くありません。メリットはそれほど勉強量が必要ありません。効率よく失敗もしにくいため大きな魅力があります。セキュリティエンジニアなどのキャリアアップもできます。

データサイエンティストの場合

データサイエンティスト、データアナリスト、データエンジニアの場合はまだ未開拓の分野で確立されていません。そのためフリーランスではなく正社員で転職していく方も多いです。副業でも獲得案件の単価が高いのがメリット。デメリットは案件数が少ない。リモートワークはできますが、そこそこのプログラミング能力も求められます。高収入も多くPMになる方もいます。人脈ありきで能力もあれば困ることはありません。専門性がとても高く、さまざまな勉強が必要です。

システムエンジニアの場合

システムエンジニアの場合は設計のためのノウハウ、業界知識を本で学んでいく必要があります。独立するためには業種、業界知識、業務知識が重要。徹底的に設計スキルが必要です。キャリアはプロジェクトマネージャーやコンサルタントの道もつながることがあります。スキルアップをして上流工程に特化して積極的に稼げる職種です。相場はかなりばらばら。契約交渉、資格でも変わってきます。600万円以上の高年収も可能。

コンサルタントの場合

コンサルタントの場合は役割は要件定義に関わるため、一番単価が高くなりやすいです。技術よりはビジネスを学ぶ、考える姿勢が必要です。クライアントとの折衝をしますので信頼関係が重要です。システムの導入に当たって色々な視点で考える必要があります。基本は技術ではなくビジネスに関して精通する必要があり、幅広い知識が必要。ディレクターなどの方には向いています。

フリーランスは不安定?

フリーランスエンジニアは仕事をもらえることが保証されているわけではありません。つまり営業力次第になってしまうところもあります。営業が弱ければ、年収は不安定になります。システムのフリーランスの場合は、プロジェクトが終わると次までに合間ができてしまうのが最大の問題です。元々の報酬は、一般企業の会社員の2倍以上もらえているわけですが、合間をなくすためには、エージェント会社を活用したほうがいいです。無料で相談が可能、自由に働けるため成功するためにも特定の経験している分野で希望すれば安定します。大きく提案も増えます。

フリーランスエージェント

フリーランスエージェントとはITエンジニアの仕事紹介に特化した会社です。これらは本ブログでも紹介しているので以下の記事を参照してください。フリーランスエージェントに登録すると、仕事情報をその都度もらえる仕組みになっています。大半のエンジニアは一か所だけ登録するのではなく、3社以上は登録をしています。不安な場合は10社程度登録してもいいでしょう。仕事情報をもらえることで、合間をなくすことができ、最終的には収入が安定します。またパートナーズは個人でのコンサルティングがうまくいけば複数の作業を担当者として兼業することだってできます。アプリケーションやクラウド、AWSなど多数のスキルがあるとスタートするおいて柔軟に動けて有利。

40代や50代でも年収は維持できる?

フリーランスのITエンジニアをやっている方にとって気になるのは年を取っても続けられるか?ということ。1900年代は年齢で差別を受けることが多かったのですが、2000年代に入り、年齢差別はなくなってきています。昔ながらのC言語やCOBOLを使う業務では、60代のエンジニアも普通にいます。中年以降になってもしごとはもらえるのか?と言うと可能です。Midworksの年収は年齢を重ねても、安定していることがわかるでしょう。むしろ40代になって年収は上がっています。

20代700万円
30代800万円
40代860万円
50代630万円
Source : フリーランスエンジニアの年収一覧!IT業界の職種別やプログラマーの言語別などで紹介 | フリーランス・ITエンジニアの求人・案件サイト【Midworks】 (mid-works.com)

年齢を重ねても年収を維持できるかどうかは分野にもよります。上記で挙げたようなC言語やCOBOLを使う業務では、60代のエンジニアも普通にいます。しかし最近出てきたGoやSwiftなどを駆使した開発はまだ若いエンジニアしかいません。JavaやPHPなどは30代から40代がとても多いです。このように分野や言語、業界に寄って年齢層はかなり変わってくるため一概には言えません。ただどのプロジェクトも年齢制限は外してきていますので、高齢エンジニアでもフリーランスは続けられる状況です。もちろん年数で評価は上がります。

フリーランスは経費が掛かる

最後に注意したいのはカテゴリーによりますがフリーランスは保険料など経費が掛かると言うことで自己の負担ですので手取りは意外と減ります。これは交通費、交際費、出張などがあれば宿泊費もかかります。会社員と比べて、サポートもないですのですべて自分で処理する必要性があります。フリーランスは節税対策、対応が求められます。実績や実務の経験があるフリーランスであれば問題ありませんが、初心者の方は事前に調査しておくことをおすすめします。以下の記事が役立ちます。

確定申告の対応は必須事項

フリーランスは脱税はできませんので確定申告の制度がありますので対応は必須事項となります。新しい顧客ができたときは特に意識しておく必要があるでしょう。税理士に依頼する場合は支払い請求も発生します。このように意外と業務外のところでお金が発生し、準備や行動が常に求められるので就職よりも面倒なところもあります。これからフリーランスになりたい方はよく検討してからやりましょう。スクールなどにいってて月額の料金がかかる場合は経費にもできます。運営会社のなかにはトップクラスの大手企業であるレバテックフリーランスのように色々考慮してくれるところもあります。

業務委託契約には落とし穴

業務委託には落とし穴もあります。会社の正社員のように常に収入が保証されていないので、突然の解雇もあり得ます。つながりや人脈が最終的には重要になるでしょう。オフィスで勤め、経験が積めるエンジニアは肉体的には疲れません。オンラインのネットワークで取引先と事業を続けることもできます。そのため空いた時間で色々営業する努力も求められます。仕事の契約も正しい選び方が必要で交渉や手続きも雑にはできませんので注意しましょう。稼ぎ自体より市場価値や日々のスケジュールや納期などそれぞれ難易度も加味して考えましょう。

健康保険や国民年金の保険料

フリーランスには健康保険や国民年金の保険料もかかります。会社の場合は厚生年金など本人と会社の折半ですが、国民健康保険や国民年金の保険料は100%自己負担です。利用者は保険は工夫してやりくりしないとお金は減り続けるので注意しましょう。こうしてみると、フリーランスは圧倒的に会社員より面倒です。給与のほうが報酬より上だったというケースはよくあります。稼ぐことは簡単にできますが、少なくとも散財せずしっかり自分を管理して工夫することが重要になります。クラウドソーシングとは違ってエージェントのほうがサポートはあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました