sierは腐ってる?エンジニアがIT業界への転職は辞めとけと言われる理由と、特徴について記事として解説します。なぜITは腐敗していると言われている業界の一つです。新卒者もIT業界を避けるようになってきており、これからもIT業界へ就職する人はいないだろうと言われています。それではなぜIT業界は腐りきっているのでしょうか?
IT業界はやめとけ? その理由とは何か
IT業界が腐敗して言った理由としては以下のようなものがあります。sierやシステム業界の商流、働き方、そしてその方法が腐敗しています。多くのプロジェクトでサービス展開するにあたって経験が積めずに使い捨てにされる構図が出来上がっています。環境のせいで大手でも短期で転職していく人が多く、システム開発の人手不足は深刻です。業種別でも契約、採用はうまくいっていません。プログラミングやAIの機械学習と言う職種や分野は開発の技術で活躍できるフィールドが多いのですが、就活で目指す人が不安を抱える傾向にあります。
実質派遣で選択する権利がない
偽装請負会社は違法なうえに派遣であるため、職場や業務を選べません。柔軟性が1つもないため、すべては違法企業の指示に従う必要もあります。近年このような実態がメディアなどを通じて大きく暴露されてきており、挑戦する人が少ない傾向になっています。自分の意思で仕事も進めることができない会社では実質奴隷と変わりません。各分野で役立つ人材が不足してきているのがITです。ホワイト企業が極端に少ない業界です。キャリアの可能性がありません。求人を選ぶにしても不安を感じる方は多いようですのでしっかり検討しましょう。
偽装請負、多重派遣
日本のIT業界は違法企業だらけです。そもそもですが偽装請負が多すぎます。多重派遣というのは派遣会社が中間に何社も存在し、仲介料を持って行ってしまうことを指しています。このような構造が知れ渡ったことにより、IT業界を避ける人が増えました。
発注者⇒A社⇒B社⇒C社⇒D社
このような多重派遣は禁止されているにもかかわらずIT業界では当たり前になっています。これはもはや日本の政治が機能不全に陥っている証拠です。自民党の腐敗がこのように労働市場にも影響を及ぼしていますが、自民党に投票し続ける日本人にも問題があります。
給料が低い
日本のIT企業の給与はとても低いです。上記でも挙げたように偽装請負が当たり前になっていますので、自分の所属する企業にお金が入るころには複数の中間会社から手数料をたくさん取られた後になってしまいます。それがゆえに、手元に残るお金は微々たるものになり、給料は薄給になります。しかし仕事の内容は専門性が高いわけですから労働者が嫌がるのです。知識が求められる職業で時間をかけて学習をしても求める給料には届かず相談をしても取り合ってくれません。
情報のアップデートが必要
この業界は入れても情報のアップデートが必要です。未経験の人は向いてない文系でも入れますが、未来は暗いです。リモートなど発展しており、働きやすくなっていますが技術革新があります。重宝される人材になるには調べて行動して継続した情報の収集が必要。全体で長く勤めるには特化したスキルが必要になります。男性も女性も柔軟に進化を求められます。
スキルよりも資格取得
自称IT企業のほとんどは常にスキルよりも資格取得ばかり推進しています。これには理由があります。しっかり資格をたくさん持っている方が派遣先に売りやすいからです。ほとんどのIT企業は派遣会社になるため、資格を持っている人のほうが扱いやすいのです。しかしエンジニアに最も大きな要素となるのはスキルです。資格はあくまで補助でしかありません。このように本末転倒になっているのがIT業界です。チームにおいて必要なのはスキルであり、資格は補助的な要素でしかありません。
人材は使い捨て
自称IT企業のほとんどは派遣会社になり、所属している社員はただの消耗品でしかありません。人材は派遣先がなくなり次第解雇になりますので、こんな会社に所属していても未来がありません。事実上の派遣社員と同じですので、IT企業にいる会社員はあまり明るい未来が確約されていないのです。入社の面接のときは高く評価されても、客先がなくなれば解雇。続けていくことが難しい世界です。下請けの業務しかないので、小手先の技術しか身に付かないケースもあります。
キャリア形成ができない
自称IT企業のほとんどは派遣会社になり、所属している社員は目先の仕事だけを片付けるために派遣先に派遣されます。ある仕事ではプログラマーだったのに、別の仕事ではサーバーエンジニアだった。となると、育成もうまくいきません。派遣会社は派遣先に依存するだけなので、自社で育成するという文化がそもそもありません。そのため、外れを引いてしまうと、いつまでもキャリア形成ができなくなります。文系でもスクールにいきながらでも入れる世界ですが希望する仕事に就けない問題も起こっています。
ブラック会社が多い
ブラック会社が多いのがIT業界。人売りはほぼブラックでホワイトがありません。売上は人身売買の収入のみなので、どうしようもない所が多いです。さらに上記でも説明したように中抜きの構造となっており終わりが近いとも言われてます。こんな惨状なので叩かれている業界でもあります。人気の就職先のランキングでもITは下位で斜陽の産業です。
人手不足が深刻化するIT業界
最新のIT業界は上記のような非常に荒んだ環境にあるため、情報通信業の人手不足が比較的深刻です。以下の参考の資料のデータで確認してみても人手不足は深刻化しています。もちろん対応できる人材が少なく、減っています。重要なプロジェクトでも納期に間に合わない仕事が増えていると耳にしています。ノウハウや専門の能力を活かす仕事なのに明確に人が避け始めたわけです。出勤しても長時間の労働で耐えられない人も続出しています。どうしてもやりたいなら一度、通用するか個人で自由に挑戦してみても良いです。卒業してから稼ぐ方もいます。
Source : NIkkei
SIer(システムインテグレーター)を中心に人材不足が深刻化している。ここ1年間ほど過去最悪の状態が続いている状況だ。
最大の理由は新型コロナウイルス禍で顕在化したDX(デジタル変革)需要がいまだ旺盛なため。コロナの5類移行とともに大型システムの更改プロジェクトなども再開し、どのSIerも人材が足りない状態になっている。
しかも、IT業界の就業者数が急増することはなさそうだ。経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によれば、IT関連産業の従業者数は2018年の103万人から2030年には113万人へ拡大すると予測するが、DX需要の伸びに比べると追いついていない。
Source : NIkkei
長時間労働に悩まされる労働者
以前に比べると、まともな職場は増えていますが、長時間労働に悩まされる労働者は依然として多いです。20代、30代、40代の技術者がボリュームゾーンですが、職場で休みが取れずストレスが溜まって産業医のカウンセリングを受ける方もいるくらいです。圧倒的に中小企業の待遇が悪く、大手企業との格差も広がるばかりです。SEの離職率は高く、副業をやっているエンジニアも多くいます。管理が機能していなくてスケジュールが無茶苦茶で休日出勤を強いられるケースもあります。また仕事で積極てきに取り組み貢献しても多重下請け構造なので終わればポイです。
違法企業の野放し状態
ブラック企業の比率がやたらと高いのがIT業界です。表向きはベンチャー企業でも裏は反社会的勢力が直接関与している企業も多数あります。昔から日本では日々就職活動をしている方を適性や志望動機問わず、片っ端から採用し、顧客へ人員を派遣して中間搾取している会社が多いのです。これが真実としてインターネットなどでも流されるようになり、非常に叩かれるようになりました。派遣先が見つからなければ最後で自分自身は解雇されます。また企業は教育や研修などもなく労働者は教えられることもなく、自ら独学で学び、現場で仕事をするので過酷です。
適性を無視して採用している
自称IT企業のほとんどは文系とか理系とか関係なく、とにかく人員を集めて派遣して収益を上げたいため、あまり人材の適性は見ていません。基礎の論理的思考力や統計、数学の素養がないとこの業界では厳しいのですが、全く見ないで採用を決めているのです。技術力など足りない課題は補助もせず、本人に完全に解決を任せてしまいます。自分自身で市場の動向を分析して判断せず、分からない人がこの業界に来ると異常性に驚くでしょう。産業では下流の仕事ばかりで10年以上在籍してもツールしか使えないテスターの方もいるのです。
新しい技術の勉強に追われる
また新卒の就職や転職においても労働者はIT業界を避ける理由として新しい技術の勉強に追われるイメージがあります。一般的にコミュニケーション能力があれば、これら大体の仕事はできてしまいますが、技術革新の導入が続く業界なので、SES企業の面接の質問でも学習や勉強について回答を問われるため、面倒だと思った人たちは悩み、辞退していってしまっています。本当に特化した技術を持っている人たちは数年で独立してしまいますので、企業も事業で活用できる人員確保に苦しんでいますので、結論いつも求人サイトに求人が掲載され、応募してくる人がいない状態になっています。
正社員で勤務するよりは独立がおすすめ
以上のようにIT企業のほとんどは派遣会社になり、使い捨てにされ、薄給でしかもキャリア形成もできないケースがよくあります。このようなケースに当てはまる場合はできるだけ早めに脱出するか、割り切って高給の仕事を探すことをお勧めします。IT業界が腐敗しているとはいえスキル自体があれば、高給の仕事はいくらでもあります。フリーランスになれば、高い報酬の仕事もありますので気軽に登録をしてみましょう。総合して一人一人、ワークライフバランスの整った有利で理想の案件を効率よく探しましょう。
Agent | マージン率 | 案件数 | URL |
レバテックフリーランス | 10%~20% | 60000 | レバテックフリーランス |
ギークスジョブ | 10%~20% | 4000 | geechs job(ギークスジョブ) |
エンジニアルーム | 20%~30% | 6000 | 【エンジニアルーム】 |
Tech Stock | 10%~15% | 8000 | 求人サイト |
Tecgate | 10%~ | 8000 | Tecgateフリーランス |
エミリーエンジニア | 11%~13% | 800 | エミリーエンジニア |
フリエン | 10%~15% | 30000 | エンジニア向け案件情報を見る |
フォスターフリーランス | 8~12% | 5000 | 【フォスターフリーランス】 |
コンサルデータバンク | ? | ? | コンサルデータバンク |
Strategy Consultant Bank | 20%~30% | 500 | フリーコンサル独立支援【Strategy Consultant Bank】 |
エクストリームフリーランス | 10%~25% | 6000 | 【エクストリームフリーランス】 |
Midworks | 10%~15% | 3000 | 【midworks】 |
エンジニアファクトリー | 10%〜30% | 5000 | 高単価案件が豊富!エンジニア向けフリーランスなら【エンジニアファクトリー】 |
BTCエージェント | 10%~20% | 700 | 【BTCエージェント】 |
IT求人ナビ フリーランス | ? | 200 | IT求人ナビフリーランス |
エンジニアルート | 10%~15% | 600 | エンジニアルート |
Free Engineer Office | ? | 300 | Free Engineer Office|フリーランスエンジニア向け求人サイト |
ハイパフォーマーコンサルタント | ? | 5500 | ハイパフォーマーコンサルタント |
インフラ案件ナビ | ? | 2500 | インフラ案件ナビ |
テクフリ | 10%~ | 15000 | テクフリ |
エンジニアスタイル | 10%~15% | 200000 | エンジニアスタイル |
アビリティクラウド | 10%~15% | 1000 | アビリティクラウド |
炎上プロジェクトを避ける
会社員とは違って、フリーランスになると、会社の命令に従う義務はなくなります。残業が当たり前になっているやばいプロジェクトを避けることができます。時間的に無理な作業を押し付けられても、フリーランスであれば担当次第で、拒否できるケースがあります。ITはさまざまな形態で働くことが可能で、クライアントによってはオンラインでも仕事が可能です。設計など実務の経験があれば業種問わず、絶対にチャンスがあります。
実績があれば選択できる
正社員とは違って、フリーランスになると実績を積めば、仕事は無料で選び放題になり、やばい現場から簡単に逃げられるようになります。web業界などは仕事が沢山余っていますのでとくにおすすめ。今後ストレスを抱えないためにも良い状況を自分で構築できるのはフリーランスです。会社員では良くも悪くも組織に依存します。内定までは道のりが長いと言う特徴があります。
ブラックを避けれる
多重派遣は違法行為ですが、正社員や派遣社員だと、それでも従わなければなりませんが、フリーランスであればブラックビジネスを回避できます。絶対にやばい会社を避けれるのがフリーランスです。またフリーランスエージェントであれば豊富な仕事の中から興味のある仕事や強みを活かした仕事を自分で選べます。アドバイザーからのサポート、支援も期待できますので、環境はブラック派遣会社よりはマシです。フリーランスは労働時間や待遇まで選べますが会社員は職がなんであれ、選択する権利がありません。
年齢差別がないのがフリーランス
偽装請負の会社は年齢で差別する傾向にあり、残業時間も炎上プロジェクトへ放り込まれると高い状態が続きます。しかしある程度市場で評価の高いエンジニアはフリーランスとして将来成長できる職場や仕事を選択でき、コミュニケーションさえしっかりできれば苦手な仕事でも挫折することはありません。上流工程などにも挑戦でき、特化した分野のエンジニアにもなれます。理系であろうと文系であろうとチャンスがあるのです。
信頼を勝ち取れるかどうか
フリーランスとしてやっていけるかどうかは職業問わずクライアントの信頼を得られるかどうかが大切。これができればわざわざ、面談など面倒なことをしなくても仕事をもらえるようになりますしメンバーとともにスムーズにキャリアアップもできます。IT技術のテクノロジーを学習して習得していく姿勢を見せれば、拾ってくれるところは多くあります。パソコン一台あれば起業できるのがITです。自身で使うスキル、一般的な素養があれば不向きであってもコンサルタントなどで必ずやっていけます。
要件定義やマネジメントへ
要件定義やマネジメントもできると、さらに仕事に困らなくなります。労働環境も選べるようになりますし、選択の幅が広がるのです。いろいろな工程に積極的に絡むことで働ける幅広い世界が見えてきます。やりがいも見つけられるようになり一緒に調整して協力してくれる仲間も見つかるでしょう。あなたに向上する意識があれば、はじめてのカテゴリーでも厳しい世界から這い上がることが可能です。つながりを大事にしながら技術力と顧客との関係性を強化するべきです。
コメント