フリーランス:退職できない、仕事を辞められない 解決策

トラブル

フリーランスとして仕事を始めたけど、途中で仕事を降りたいとき、もしくは会社員でこれからフリーランスになりたいのに、会社員をやめられないときはこの記事がおすすめです。どのようにすれば退職できるのか、仕事を辞められるのかをまとめています。

会社員の場合

会社員でこれからフリーランスになりたい場合、会社を辞めなければならないのですが、会社が引き留めてきたり、邪魔をしてくるケースがあります。そんなときどのような解決策があるのでしょうか?解決策を以下にまとめました。一般的には会社の就業規則よりも民法のほうが上になります。正社員の場合は基本的に2週間前に会社に退職の意思を告げれば退職が認められます。契約社員や派遣社員の場合は、契約更新のタイミングで伝えるのが基本です。

後任が見つかるまで退職を認めない

よくあるパターンの一つが後任の人材を確保するまで、引き留められるというケース。ただし、後任が見つかるかどうかは企業側の都合であり、労働者には関係のないことです。労働者側には辞める自由があるので、これを理由に退職できないことにはなりません。そのため強引に話を進めたほうがいいでしょう。退職の意思を示した証拠を残すため、内容証明郵便で退職通知を送りましょう。

給与を支払わない

ブラック会社や違法企業の場合は報復手段として給料を払わないという選択を取ってくるケースがあります。この場合は労働局へ行って、相談をするようにしてください。ちなみに退職後も未払い給与の請求はできるので、しっかり証拠は残してください。

離職票を出さない

会社が離職票を出してくれないといった嫌がらせをする場合があります。まずはハローワークに行って相談し、ハローワークから会社に離職票の発行を促してもらうのが良いでしょう。それでも会社が対応しない場合はハローワークの職権によって離職票を出してもらえる手続きがあります。

退職金を出さない

退職自体は認めても、会社から退職金を出してもらえないケースもあります。しかしもし就業規則に記載がある場合は義務になります。退職金が未払いであれば、退職後に請求することも可能です。

フリーランスの場合

フリーランスの方で、今の仕事をやっているものの、仕事を降りたいと考える人も多いでしょう。一般的には仕事を請け負ったわけですから完遂させなければならないです。しかしそれでもどうしても辞めたいという場合は、以下の確認を行ってください。

業務委託契約書

フリーランスの場合、業務委託契約書の内容がすべてです。何らかの問題が生じた場合は、この契約書の内容に沿って解決をするからです。基本的に仕事は途中で降りられないということが多いのですが、何らかのケースに該当する場合、例外事項もあるので確認しましょう。

エージェントと相談

もしフリーランスのエージェントを使って業務委託をしている場合は、エージェントと相談してみることも一つの手です。エージェントが就業先と交渉をしてくれて解決できるケースがあります。

やむを得ない理由を作る

これはどうしても仕事を続けることができなくなった理由を作っていくしかありません。具体的には自分の親の介護が必要になったとか、自分の子供が怪我や病気で入院したので、看病しなければならないなど、急を要するような理由を付けて途中でやめるしかないでしょう。

仕事を辞められない場合の解決策

上記のような例に該当した場合、どうしても仕事が辞められないケースに陥ることが多いです。妨害を受けてどうしても退職できないときは以下の機関を使うことで解決できる可能性があります。

労働基準監督署

最寄りの労働基準監督署へ行って相談をしてみましょう。労働基準監督署はあまり仕事をしていないことでも有名ですので、頼りないのですが、相談するだけでしたら無料です。適切なアドバイスはもらえない可能性は高いですが、一応相談してみましょう。

弁護士

法律事務所にいって弁護士と相談するという解決策があります。ただしこの場合は弁護士費用は掛かりますので、注意です。弁護士を雇って、あなたの代理人として退職交渉をしてくれます。ただし最悪の場合は裁判になるケースもあります。

退職代行会社

退職代行というものはご存じでしょうか?数万円を支払うことで、その会社が退職処理などを代行してくれるというもの。これは一般的に会社員が会社を辞める際に使うことが多いのですが、フリーランスの場合も対応してくれるところが多いです。フリーランスの場合、業務委託契約書の内容を加味したうえで、以下に仕事を辞めるか、を代行会社が考えて交渉してくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました